トピック

▪長庚記念病院

▪国立台湾大学医学部付属病院

▪ADA展示会と米国最新病院フードサービスシステム視察

▪ドイツ病院フードサービス施設視察

▪シンガポール病院施設視察

 

ADA展示会と米国最新病院フードサービスシステム視察:報告レポート

1.Kings County Hospital Center Commissary

 所在地:599Kingston Avenue Brooklyn, New York 11203
 訪問日:2007年9月27日(木)

■フードサービスシステム概要

1)生産食数
  1,900食/日(食事の70%、残り30%はサテライト、牛乳・パン等)
2)配送先
  15施設(当病院627床も含む)毎日365日前日夜冷蔵車で配送
3)運営形態
  ソデクソー運営(旧マリオット) スタッフはニューヨーク市職員
4)スタッフ数
  65~80名(週末日は少ない)
5)フードサービスクックチル(ブラスト&タンブルチラー)

●プレパレーション室 

生鮮野菜(玉葱等)の下処理、冷凍食品の袋詰めから取出す。
標準レシピーに基き、すぐ調理出来る様、野菜計量しホテルパンにセット、カートに収納後チルド庫に搬送する。(ホテルパンにはレシピー、材料名、日付等のデータ記入)55℃で保存。
肉類は感染症コントロール防止から別室で準備する。特に0-157、サルモネラ菌に注意。
信頼性の高い業者から購入している。冷凍仕込とし、冷蔵室で解凍2日以内で使用。(生鮮品も使用しているが、下処理機器少く加工食材冷凍食材多用?)

●下処理済み食材冷蔵室 

プレパレーションに隣接、カート収納(肉除外)

●肉冷凍室

肉はディリー購入 850ポンド(6,000人分)、保存後冷蔵庫にて解凍(2日分)
オーバークック分の保存・・・衛生上問題?

●別のプレパレーション室

デザート生産、肉魚及びグリーンピースのピューレ作っている→袋詰め→ラベル付け →ストック後各サテライト

●クッキングエリア・冷却室

ウィークディ:たん白質食品生産、週末:野菜、でんぷん質食品生産
主要機器 スチームコンベクションオーブン(ラショナル製)20段シングル:5台、マッシュポテト用ケトル:1台、煮用角型ケトル:2台、室ブラストチラー(カートイン)・・・20分で17°F:1室、保存7日間(14日可能だが7日間としている) ウォーターチラー・・・スープ&グレビー保存期間28日
CCPのモニタリング・・・15分毎に行う(調理、冷却)逸脱したものはアラーム鳴る。予めルールで対応。業者納品前、納品時、貯蔵、加熱、冷却の各温度
賞味期間(保管期間Shelf life)はどれ位早く冷却可能か食品の成分により決定。
  低酸素製品であるスープ、グレビー・・・28日
  タンパク質を含む食品・・・・・・・・・7日

●フードバンク

100人分等、様々な大きさのパッケージがある。 メニュー標準化されているため、オーダーによりデリバリー容易

●配送

冷蔵トラックで配送、輸送中の温度をモニタリング 各施設では再加熱カート(アラカートやバーロッジ)でリヒートする。

6)食品衛生基準
   USA、HACCP基準

 

2.Bellevue Hospital Center SK

 所在地:462 First Avenue New York , New York 10016
 訪問日:2007年9月27日(木)

■フードサービスシステム概要

1)病床数
  850床(内80名は刑務中精神科患者)
2)サテライトキッチン・カフェテリア
  12Fに設置
3)スタッフ数
  88FTE(常勤換算)臨床含む
  内65名市職員(フルタイム及びパート40名÷2=20名)
4)職員食数・ビジター食数
  不明
5)患者食種
   スペシャルダイエット 35種
  (米国栄養士協会編マニュアル・・・ソデクソー協力)
6)メニューサイクル
   21日
7)リニューアル経済効果
   クックサーブ自己完結型からサテライトキッチン、CKより依存で 15ヶ所のリニューアルで700万$×120円=8.4億円のコスト セーブ実現(マンパワーコスト削減)
8)フードサービスシステム

●トレイメークアップエリア 

トレイライン(コロコンベアー)×2ライン・・・スタッターチェッカーを含め両サイドよりコールド盛付 (各ライン4~5名)盛付後のトレイは再加熱カートに積載

●再加熱エリア 

再加熱カート&ステーション…49台設置(アラカート)20トレイ用
再加熱カートシステム(アラカート社説明)
 ・エアーフロー上均等加熱等を考慮すると20トレイが最適
 ・カートも大きすぎずキャスターも大きく操作性よい
 ・温冷機能も十分 ・トレイ片側のみヒーターの上に乗る様にできている
 ・コーシャ(ユダヤ教)イスラム教用の食事トレイはカートに目印
 ・カートサイドにメニューマインダーを挿入(間違い時アラームなる)
  再加熱温度 165~185°F
 ・温度チェック HOT:165°F(フロアー140°F、ダミーを入れチェック)
          COLD:40°F以下

●その他キッチンエリア 

犯罪者・精神科用食事はスチームコンベクションオーブンで再加熱 保温トレイ(アラジン製)で提供(再加熱ヒータートレイは武器となる)

●食器洗浄エリア 

下膳カート 49台準備

●その他環境対策 

エネルギー削減や発砲スチロール製ディスポ食器を減らしている 

9)その他
   収入食費(患者)は入院コストとして一括されているため不明

 

3.The Mount Sinai Hospital

 所在地:1190First Avenue , New York , NY 10029
 訪問日:2007年9月28日(金)

■フードサービスシステム概要

1)病床数
  950床(平均在院日数3.2日、出産1~2日)実食数約800
2)キッチン
  1F
3)スタッフ数・運営形態
  コントラクトフードサービス マネジャー10名 (アラマーク5名、病院5名)混成
  スタッフ(病院職員)132名(臨床栄養士19.1名含む及び クックチルシェフ3名、クックサーブシェフ9~10名含む)
4)職員・ビジターカフェテリア食数
  4,000~6,000食/日
5)ケータリングサービス
   売上1,400万$×120円=168,000千円/年
6)運営理念
   顧客満足(患者に出来るかぎりベストな食を提供、 エクセレントのみを念頭。3日毎にアンケート調査・・・味温度)
7)レギュラー、スペシャルダイエット割合
   常食40%、特食60%(内心臓疾患20%)
8)メニューサイクル
  7日
9)選択メニュー
   アラカルト式(ホットミール、コールドミール制限の中で選択)
10)リニューアル経済効果
   40年間クックサーブで運営、2004年にクックチルシステム 導入し、オペレーションコストを40~45%削減
11)フードサービスシステム

●食材納入 

クックチルの3日前に購入

●プレパレーション 

レシピーに基き材料調味料を正確に計量することが クックチル上重要

●クックチル 

提供2週間前にクックチル(タンブル)保存期間21日 スープ、リキッド物フロー
ケトル調理(100ガロン3~4回転/日) → ポンプアップステーション(180°Fラベリング) → 冷水冷却 (45分でタンク内38°F)
7~8H実働、シフト制により生産

●トレイメークアップ 

ランチ8:00~11:00、ディナー1:00~16:00 (トレイは1.5回転分所有)

12)スタッフ衛生教育
  アラマークシステムに基く(サニテーション、HACCP 守秘義務等、100個のアンケート)
13)その他事項
  ●残食量は病院で調査
  ●臨床食事オーダーは医師の処方箋に従い食事サービス (ユダヤ人用コーシャ、地中海人達の食事)その他特別食あり
  ●NSTは医師・ナース・栄養士(病院側)チームとして患者をサポート

 

4.New York Presbyterian Hospital

 所在地:Payne Whitney Clinic 525 E 68th St , Box147 New York , NY10021
 訪問日:2007年9月28日(金)

■フードサービスシステム概要

1)病床数
  781床(実食数700食/回) 看護単位32、平均在院日数3~7日
2)病院&栄養部理念
  患者第一、患者満足とコミュニケーション 「The Paicient in the first」
3)経営体
  非営利私立(連邦政府、教育機関と連携)
4)スタッフ数運営形態
  187名(フルタイム、カジュアルウォーカー、パートタイプウォーカー:内栄養士17名)
  直営
5)職員カフェテリアビジター売上
  300万$×120円=360,000千円/年
6)レギュラー、スペシャルダイエット割り合い
  常食60%、特食40%(食種130種)
7)メニューサイクル
  7日
8)選択メニュー
  アラカルト式(アントレー40種、朝食はコンチネンタル 昼夕食は3種からセレクト、患者2~3時間前に選択)
9)部門収入&バジェット
   ●患者 800万$×120円=960,000千円
   ●ケータリング 300万$×120円=360,000千円
    計 1,320,000千円/年
10)部門支出
   ●300万$×120円=360,000千円
   ●食材費    〃   =360,000千円
   ●光熱水費 病院負担
11)食事提供時間
   朝食7:30~10:00 昼食12:00~1:30 夕食5:00~6:30
12)フードサービスシステム

●クックチルプロダクション 

月曜~金曜の5日間(提供する1~2日前に生産)
賞味期間 タンブルチラー21日

●再加熱カート 

導入後14年経過再加熱温度うまくコントロール出来ないため 再加熱カート新しく選定中
選定要件 ・温度調整機能 ・価格
     ・病院としてのオファー、パートナーシップ
現在、アラジン、DINAX、バーロッジ3社で検討中

●その他 

a.患者満足度 調査病院スタッフ対応、外部機関に依頼して調査
b.残食量 栄養士が観察→メニューに反映
c.異物混入時 栄養士の謝罪
d.NST メディカルレコードでわかる。特別な場合のみ栄養士サポート
e.R・D(Registlated Dietitian)
  4年大学卒+決められたセミナー及びインターンシップ1年 (1000時間)
  5年毎に審査し登録更新(連邦と州の認識)

 

5.Food&Nutrition Conference&Expo2007

 訪問先:Pennsylvania Convention Center Exhibit Hall
 所在地:Philadelphia
 訪問日:2007年9月30日(日)

■展示会概要

 ポスターセッション、クリナリーデモステージ、ブックサイニングステーション、オンラインデモステージを 除き約500社が出展、各種食品からキッチン機器まで日本では考えられない規模(栄養士会として)と 来場者であった。 特に機器分野ではチル再加熱カートの出展が盛んで、アラジン、アラカート社他ステーション+シャトル 熱風冷風方式が主流傾向の様であった。